起動時のコンソール出力を見ていたら、SWAP領域の認識エラーが発生しておりました。
途中からの記載ですが、内容は以下の通りです。
Welcome to Fedora
udev を起動中: modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/2.6.33.4-KPRO/modules.dep: No such file or directory
modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/2.6.33.4-KPRO/modules.dep: No such file or directory
[ OK ]
ホストネームを kurobox に設定中: [ OK ]
論理ボリューム管理を設定中: [ OK ]
ファイルシステムを検査中
Checking all file systems.
[ OK ]
ローカルファイルシステムをマウント中: [ OK ]
/etc/fstab スワップスペースを有効化中: swapon: /dev/sda3: read swap header failed: 無効な引数です
[失敗]
modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/2.6.33.4-KPRO/modules.dep: No such file or directory
modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/2.6.33.4-KPRO/modules.dep: No such file or director
非対話起動モードに移行中
FATAL: Could not load /lib/modules/2.6.33.4-KPRO/modules.dep: No such file or directory
ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ]
インターフェース eth0 を活性化中: [ OK ]
FATAL: Could not load /lib/modules/2.6.33.4-KPRO/modules.dep: No such file or directory
システムロガーを起動中: [ OK ]
システムロガーを起動中: [ OK ]
Avahi デーモンを起動中... [ OK ]
その他のファイルシステムをマウント中: [ OK ]
失敗した udev イベントを再トリガーする[ OK ]
SSH1 RSA ホストキーを生成中: [ OK ]
SSH2 RSA ホストキーを生成中: [ OK ]
SSH2 DSAホストキーを生成中: [ OK ]
sshd を起動中: [ OK ]
xinetd を起動中: [ OK ]
NMB サービスを起動中: [ OK ]
SMB サービスを起動中: [ OK ]
Fedora release 12 (Constantine)
Kernel 2.6.33.4-KPRO on an armv5tel (ttyS0)
kurobox login: root
Password:
[root@kurobox ~]#
| |
Could not load /lib/modules/2.6.33.4-KPRO/modules.dep: No such file or directory の記載も気になります。(中身は空でした。)
ひょっとしたら、私の場合はインストールに失敗しているのかも知れませんが、このまま続ける事にします。
取敢えずは、「read swap header failed: 無効な引数です」に対処する事にします。
キットには、インストール時の注意項目として以下の内容が記載してあります。
Fedora12化後にSWAPが有効にならないことがあります。
その場合は次のようにすることで有効になります。
一度実施すれば以降、ブート時に有効になります。
# mkswap /dev/sda3
# swapon /dev/sda3
上記の操作で、エラーは発生しなくなりました。
私の場合は、いきなりupdate を行ったらこのようになりました。
[root@meckk ~]# yum update
Could not retrieve mirrorlist http://mirrorlist.fedora-arm.wantstofly.org/?repo=fedora-12&arch=armv5tel
error was 14: PYCURL ERROR 7 - ""
エラー: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: fedora.
Please verify its path and try again
[root@meckk ~]#
| |
調べて見るとネットワーク関係の設定がおかしいようです。
私の場合は、/etc/sysconfig/network に GATEWAY=192.168.1.1 を追記したことと、/etc/resolv.conf が作成されておりませんでしたので、作成してから nameserver 192.168.1.1 を記入したら動作しました。
ネットワークの設定は、各バージョンの初期設定に記載しておりますので、ご覧ください。
記載の内容は、各バージョンで微妙に異なっているようです。
取敢えず動作しましたので、アップデートを行ってみました。
[root@meckk ~]# yum update
fedora | 3.4 kB 00:00
fedora/primary_db | 7.5 MB 00:43
updates | 951 B 00:00
updates/primary | 204 B 00:00
更新処理の設定をしています
更新と設定されたパッケージがありません
[root@meckk lib]#
| |
少なくても数十種類以上のアップデートはあるだろうと思っていたのですが、上記のような表示です。
何かおかしい感じがしますが、ソフトの新規インストール等は正常に行えるので、このままにしておきます。
自動アップデートを行っている気配はありませんので、サポートが終了したと考えるべきでしょうか。