サーバーの時計は正確でなくてはなりません。
そこで、NTPをインストールします。
| 
| [root@meckk ~]# yum -y install ntp 
インストール処理の設定をしています
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています
---> パッケージ ntp.armv5tel 0:4.2.4p7-7.fc12 を更新に設定しました
--> 依存性の処理をしています: ntpdate = 4.2.4p7-7.fc12 のパッケージ: ntp-4.2.4p7-7.fc12.armv5tel
--> 依存性の処理をしています: libedit.so.0 のパッケージ: ntp-4.2.4p7-7.fc12.armv5tel
--> トランザクションの確認を実行しています
---> パッケージ libedit.armv5tel 0:2.11-4.20080712cvs.fc12 を更新に設定しました
---> パッケージ ntpdate.armv5tel 0:4.2.4p7-7.fc12 を更新に設定しました
--> 依存性解決を終了しました
依存性を解決しました
==========================================================================================
 Package         Arch             Version                            Repository      Size
==========================================================================================
インストールしています:
 ntp             armv5tel         4.2.4p7-7.fc12                     fedora         380 k
依存性関連でのインストールをしています:
 libedit         armv5tel         2.11-4.20080712cvs.fc12            fedora          61 k
 ntpdate         armv5tel         4.2.4p7-7.fc12                     fedora          53 k
Transaction Summary
==========================================================================================
Install       3 Package(s)
Upgrade       0 Package(s)
総ダウンロード容量: 494 k
パッケージをダウンロードしています:
(1/3): libedit-2.11-4.20080712cvs.fc12.armv5tel.rpm                |  61 kB     00:01
(2/3): ntp-4.2.4p7-7.fc12.armv5tel.rpm                             | 380 kB     00:02
(3/3): ntpdate-4.2.4p7-7.fc12.armv5tel.rpm                         |  53 kB     00:00
------------------------------------------------------------------------------------------
合計                                                       72 kB/s | 494 kB     00:06
rpm_check_debug を実行しています
トランザクションのテストを実行しています
トランザクションのテストを終了しました
トランザクションのテストを成功しました
トランザクションを実行しています
  インストールし : libedit-2.11-4.20080712cvs.fc12.armv5tel                           1/3
  インストールし : ntpdate-4.2.4p7-7.fc12.armv5tel                                    2/3
  インストールし : ntp-4.2.4p7-7.fc12.armv5tel                                        3/3
インストールしました:
  ntp.armv5tel 0:4.2.4p7-7.fc12
依存性関連をインストールしました:
  libedit.armv5tel 0:2.11-4.20080712cvs.fc12       ntpdate.armv5tel 0:4.2.4p7-7.fc12
完了しました!
[root@meckk ~]#
 |  | 
Fedora で自宅サーバー構築さんの例に倣って、ntp.confのオリジナルなものは保存して以下だけにします。
(最近は/etc/ntp.confを直接編集をされているようです。)
| 
| [root@meckk ~]# vi /etc/ntp.conf 
# Permit time synchronization with our time source, but do not
# permit the source to query or modify the service on this system.
driftfile /var/lib/ntp/drift
server ntp.bbtec.net
server ntp.dnsbalance.ring.gr.jp
server ntp.dnsbalance.ring.gr.jp
server ntp.dnsbalance.ring.gr.jp
最近の解説では、NTPサーバーの設定が以下のようになっています。 server -4 ntp.nict.jp # 日本標準時を提供しているNTPサーバー(stratum 1)
 server -4 ntp.jst.mfeed.ad.jp # 上記サーバーと直接同期しているNTPサーバー(stratum 2)
 server -4 プロバイダのNTPサーバー名 # プロバイダのNTPサーバー
 どこのNTPサーバーを利用しても同期に関しての問題は無さそうです。
 |  | 
最初は時刻ずれが多きくて同期が取れませんので合わせます。
| 
| [root@meckk ~]# ntpdate ntp.dnsbalance.ring.gr.jp 
11 Mar 09:06:54 ntpdate[2087]: step time server 133.243.3.209 offset -18157.791694 sec
 |  | 
時刻の確認です。
| 
| [root@meckk ~]# date 
2008年  1月 28日 月曜日 20:21:01 JST
 |  | 
日本標準時間(JST)になっていない場合は、「トラブルの対処」の「タイムゾーンの警告が出る」をご覧ください。
プログラムのスタートと自動起動を設定します。
| 
| [root@meckk ~]# /etc/rc.d/init.d/ntpd start 
ntpd を起動中:                                             [  OK  ]
[root@meckk ~]# chkconfig ntpd on 
 [root@meckk ~]# chkconfig --list ntpd
 
ntpd            0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off[root@meckk ~]#
 |  | 
同期が取れているかどうかの確認はNTPを起動後10分程度後に行います。
| 
| [root@meckk ~]# ntpq -p 
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
+ntp.bbtec.net   210.173.176.251  2 u   57   64  377   26.914    0.694   2.717
-ring.nict.go.jp 133.243.238.163  2 u   42   64  377   27.542    0.106   3.065
*ring.atr.jp     133.186.254.117  2 u    3   64  377   35.127    5.504   3.286
+ring.yamanashi. 133.243.238.163  2 u   21   64  377   35.625    5.621   3.714
[root@meckk ~]#
 |  | 
先頭に*が付いていれば、同期は取れています。
| 
| [root@meckk ~]# >ntpq -p 
ntpq: read: Connection refusedこのような場合は、時間がずれすぎている場合のようです。
 
 [root@meckk ~]#ntpd -p /var/run/ntpd.pid -g
 -g オプションで強制的に日付同期を行わせてみてください。
 空のドリフトファイルを作成しなければならないとの記載がどこかのサイトの解説にありましたが、詳細は不明です。
 作成する場合には、[root@meckk ~]# touch /etc/ntp.drift となります。
 |  |